先日「スーパーポジティヴシンキング」
というノンスタイル井上著作の本が
神戸店から送られてきました。
せっかくなのでまぁ読んでみようと
持って帰って読んでみました。
パラパラとしか読んでないけども、
後半はポジティヴ話より
井上式恋愛理論話でした。
為になるかは分からないけど
取り敢えず最後まで読んでみようと
思ったもっちですhey!
さて、再びウミウシブログです笑
ウミウシ似すぎてる種
多いすぎるわ…と思いまして。
私も何回も図鑑見てしまうんでね、
ここでいっちょ書きながら
覚えよう作戦でお勉強してます。
と、まぁまずはこの種だろうな。
【シラヒメウミウシ】
縁は外側から赤、黄色。
そして触角は全体的に赤色。
【シラユキウミウシ】
縁は黄色のみ。
触角は先端部分のみオレンジ色。
いつもどっちがどっちだ??って
なっちゃいますからね、
縁の体色と触角が違う訳ですから
それで覚えたらいいわけですよね。
シラユキ=白雪=白色部分が多い
うん。変な方程式かもですが
これで覚えたろ笑
知ってる人いるかと思いますが、
Facebookに「ウミウシ素敵。」っていう
ウミウシのコミュニティがあります。
約3000人の方が入ってましてね、
毎日誰かしら投稿してるんですよ。
見てるだけでこの場所に
こんなウミウシが
出現してるのか~~とか
なんじゃこのウミウシ?!
ってなるので色々おもろいです。
勉強にもなるしね!
ぜひ興味ある方は検索してみては??
ではまた!