
夏場恒例の思い出渋滞が始まっておりますね~
あっという間に8月が終わり、こんな時にも関わらず沢山の皆さんにお越しいただいて、嬉しい悲鳴を上げておりますよ!
東北の海の幸と言えばこれ

「マボヤ(真海鞘)」
海のパイナップルとも言われるこれ。貝でも魚でもない脊索動物。ホヤってなに?ってよく聞かれるんですが、ホヤはホヤやね。ナメクジってなに?って聞かれても、ナメクジはナメクジやんw

海にはこんなへんてこな生き物もいるんです。覚えといて。
しかもこれ食べれるんですね~

ポンプが食べたことないっていう事で、購入!
5個で300円、やったかな?バリ安い。
夜、宿で捌いてもらって食べたけど、めっちゃ美味いやん!
いままでホヤちょっと苦手な部類だったけど見直したわ!
やっぱ新鮮って素晴らしい!
で、クマさんと一緒に観光へ~

全国の鉄オタが集まるというひまわり畑へ!
どこまでも続くヒマワリ!圧巻の景色でした!

やっぱヒマワリっていいよね~
見てるだけで明るい気分になるよね~

ポストカードにでもしようかいな。

クマさん担ぎ上げられるポンプさん。
クマさんの腰か心配だ。

ヒマワリ畑から更に足を伸ばして、河童伝説発祥の地「カッパ淵」へ!
きゅうりでカッパは、この日は釣れませんでした。
リベンジしにいかなあかんな。
釣りたてのカッパの刺身にしてやらなあかんからな。

これなーーーんだ?
ハイ正解!
これがビールの原材料の一つ、「ホップ」だ!
始めてみた~!大好きなビールの元なんでね~嬉しかったな~。
こんな風に栽培されてるんやな~
この後は温泉に行って、お宿でゆっくりでした~
残すは最終日のわんこそば!
こうご期待!
伸でした(@^^)/~~~