バラエティーの中では
実は「世界の果てまでイッテQ」が
結構好きなんです。
皆色んな国に行って、
勉強になることもあれば
おもしろ要素も盛り沢山で
ついつい見ちゃうんです。
今は最近出てきた「みやぞん」に
スゴイな~、なんでもこなすやん!と
つっこんでしまうもっちですhey!
今回はヒョウモンダコについて紹介します。
私が初めてこのタコに出会ったのは
ダイビングを始めたばっかりの時に
出会いました。
このタコは猛毒のタコで有名なのですが、
まだ魚の知識も無いときにバッタリ出会って
のんきに近くまでよって
写真を撮っちゃってました、、、。
ガイドをしてくれたイントラさんに
こいつは危ない!近寄るな!!と水中で言われ、
潜水が終わった後にヒョウモンダコについて
色々教えてくれたという
強烈な印象で出会ったタコです。
写真にもくっきり表れていますが、
青色のリング状をした模様が現れていますが、
この青色が発行していたり、
体色が黄色に変化したときは
危険が迫った時や興奮している時に現れます。
この模様がヒョウ柄に似ていることから
ヒョウモンダコという名前になったと
いうことなんですが、
私は、まあまあ興奮してる時に
撮った写真ってことなんです。
いやーー噛まれなくてよかったですわ。
噛まれて亡くなったという
ケースがあるみたいなので要注意生物ですよ。
こんな感じの派手な色=警告色なので
ダイビング中に見つけた際には
むやみに近づかない方がいいです。
そんなヒョウモンダコは
タコなのに「墨」を出すことが出来ません。
墨を蓄える墨汁嚢が退化してるんです。
さらに餌の捕食や攻撃、防御に毒を
利用するためか吸盤も小さくて弱弱しい、
泳ぎも不得意で、基本海底を
ゆっくり這うように移動するなど、
これらのことはやはり敵から「逃げる」必要が
ないからだと考えられています。
ヒョウモンダコ以外にも
危険生物はたくさんいます。
特に警告色や近づいてもギリギリまで
逃げない生物などですね。
みなさんご存じの
「むやみに生物には手を出さない」
これはダイビングする上での鉄則のルールです。
気を付けていきましょう。
ではまた。